さすがに3つ同時進行はアレだ2

泣きました。
久しぶりに日記でも書こうと昨日一生懸命がんばったのに、なんだかエラーで俺の拙いテキストは電子網の彼方に消え入ったのです……。
よくあることだよね。


mixi書いていません。
2ヶ月も書いていないけど、まあ苦情も来ないので別に問題はないと思う。


ゲームの話。
3つものゲームを同時進行させるのは脳みその処理能力的にきついものがあるし、そもそも俺の2次キャッシュ容量がアレすぎるのでたくさんの情報を処理することができない。人間の肉体的な成長は20歳で終わるらしい。となるともう絶望的だ。脳のクロック数はもう上がらない。
ただ、人間には使ってない能力がたくさんあるらしいので、その潜在能力を覚醒させることでゲームの多元進行なんかも全然余裕なわけだ。


ウォーシップガンナー2は2週目、ウィルキアルート。
自動装填装置γはどうみてもチートにしか見えないんだけど、それでも装填速度がネックになって使うに使えない兵器があって困る。砲塔型レールガンなんて前作と比較して装填速度落ちてる。前作はプオーンプオーンってすごい連射性能だったのに。
艦名は自由に決められます。以降、作ってみた艦とその解説。
メインで使う戦艦ヤーデシュテルン。これは自動装填γによる高速装填に75口径50.8cm砲4連装を積めるだけ積んだ弾幕戦艦。イージスは補助装置のスロットの関係上積んでいない。ASROCは単発撃ちでも十分だと思う。謎の推進装置Ⅱのおかげで早い早い。ヴィルベルヴィントがかすんで見える超高速戦艦のおでましだ!
光学兵器運用試験戦艦ラピスラズリシュテルン。これは重くてかさばる光学兵器等を試験的に積んでる面白戦艦。βレーザーとかγレーザーとか微妙すぎて使いづらいよ!
フリゲート艦メルクリーランペ。新型超音速酸素魚雷5連装でかなり火力が上がったが、耐久力不足は否めない。速力で敵を翻弄しつつ肉薄して魚雷をボン。これも謎の推進装置のおかげでかなり使いやすくなった。弾薬不足に留意せよ!
サメ潜水艦クライネベーレ。兵装が魚雷しかないから対地攻撃ができないよ!
航空母艦カナリアンフォーゲル。航空機が微妙すぎて使えないよ!
双胴戦艦が手に入ればかなりいいんだけど、どうやらもう少し先らしい。
ところで艦名の参照先、わかる人にはわかるよね。


シャイニングフォースイクサを忘れていた。
積みゲー状態でほこりをかぶり始める前にいずれかを打開しないとな。


グランドセフトオートサンアンドレアスGTA:SA)
主人公CJは、ひともんちゃくあって故郷のロスサントスを追い出された。帰るとギャングどもが鉛の弾で手厚い歓迎をしてくれるんだぜ。うれしいことしてくれるじゃないの。
2つ目の街です。とにかくマップがえらくひれえ。次回作がこの5倍の広さになるとかいう噂があるらしいんだ。それってもう地図ゲーじゃね?


ゲームは計画的にね!